みなさん、こんばんは。仙台税理士・公認会計士の伊藤宏平です。
今日は、経営者ディスカッションを実施しました。
以前、独立した先生にお話を聞きに行きその際、人間力を付けなさいと言われました。
人間力を付けなさい。
自分がどれだけ経営者と話せるものか試せる良い機会でした。
監査法人のパートナー2人と望みました。
パートナーは、いわゆる監査法人の役員ですからメンバーとして申し分ないわけです。
いよいよ対面ですが、あうやいなや向こうの話のペースに乗せられて終始向こうのベースに乗ってしまいました。
話の内容は面白いしマルチな知識で話のネタの引き出しが多いこと多いこと次から次へと話が展開していきした。
我々の監査上聞きたいことは聞けましたが、経営者の話に引き込まれるという見事過ぎるものでした。
聞くところによれば、家には大量の本があり震災の時、本棚が倒れ本で浮き埋めになりかけたほどということでした。
経営者として色々な人とお話しする時に片寄った知識だけでは話に限界がきてしまうということでした。
まだまだ自分には会計以外の知識や経験が不足しているなと感じました。
修行ですね。まだまだ諦めませんよ。
おまけ
ディスカッションの中で、経営者がいくつか名言を聞かせてくれました。
全てゴルフネタです。
①スイングは練習で作り、スコアは心で作る。
②ラウンドして自分が楽しみたいのならまず人を楽しませなさい。
勉強になりました。ありがとうございました。
みなさんの回りには、どんな人間力が高い人がいますか?
仙台税理士・公認会計士の伊藤宏平でした。
それではまた。