ブログBlog

2016年12月06日

忘年会の時期ですね【独立までの軌跡23】

忘年会の時期ですね【独立までの軌跡23】

みなさん、おはようございます。仙台税理士・公認会計士の伊藤宏平です。

12月に入りましたね。恒例の忘年会シーズンですね。

さっそく私が所属する会計士協会の忘年会がありました。

沢山の独立されている先生に加えて今年は監査法人の中堅どころも多く出席してました。

みんな思うところは同じなんでしょうね。

さて、今年から協会の会長が代わり忘年会も大きく様変わりしてました。催し物はあるわでわいわいと楽しく時が過ぎていきました。

一昔前に参加したときは、先生たちを前にして緊張のあまり楽しむ余裕がありませんでした。しかし今年は沢山顔見知りも増えていたことや私自身のマインドが変わったのか沢山お話をしたり貴重な話を聞けたりしました。

そして、独立されている先生たちは周りの人達はライバル関係でありながら良きビジネスパートナーであり遊び仲間なんだなと、そう感じました。

独立することは常に廃業と隣り合わせで生きていくわけで、組織で生きている会計士とはやっぱり覚悟が違うなとそして豪快だなと率直に感じましたね。

自分にとって心構えの模範ですね。

勉強になりました。こういう集まりは積極的に出るべきですね。

今後も参加していきたいと思います。

みなさんも忘年会シーズンですがくれぐれも体調にはお気をつけください。

仙台税理士・公認会計士の伊藤宏平でした。

それでは、また。